千葉県佐倉市で活動しているスクエアダンスのサークルです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • wp-fcngoyz

wp-fcngoyz

SDReaderについて

SDReaderは河村修氏の作成したソフトウェアでsdtty,sd32などのソフトで作成したコールシークエンスを読み込み、パソコンの画面を見ながらコールができるように作られたコールシークエンスビューアです。 詳細について …

SDの初期設定ファイル(sd.ini)について

初期設定ファイル(sd.ini)の変更にはWeindowsのメモ帳かテキストエディターを使用する必要がありますので、注意してください。また、修正が間違った場合に戻せるように、バックアップファイルの作成も行ってから作業をす …

SDの便利な機能(2)

SDでアンシンメトリックや square thru your couple’s No. 等の入力方法 1.From squared set (c+F1) からカップル番号を指定して動かす(couples 1 …

FM送信機の活用

さくらスクエアーズでS協ニュースでご紹介いただいたFM送信機を導入しました。 FMラジオの付いたICレコーダーを多くの会員が購入し、活用しております。 使用者からは聞きやすくていいと好評ですし、コールと音楽の音を以前より …

SDの便利な機能(1)

SDでシーケンスを作成していると、この流れでgetoutしたいのだけど男女のオーダーが違っているので前に戻って一部修正したいと思うことがあります。その際に現在のシーケンスを紙に書いて<F9>で削除していって修 …

SqViewの便利な機能

コーラーがHowdownやSingingの曲を選ぶのにパソコンを操作して曲を探す時間はダンサーにとっては意味のない時間となるだけなく、パーティ等ではプログラムの時間にも影響が出ます。 パソコンで毎回曲を探して演奏するので …

フォーラムを追加しました

コールで使用しているソフトウェアのSqview、SD、SDReaderと音響機材についての情報交換用フォーラムを追加しました。 ソフトの使い方や困っていること等の情報を共有してお互いに助け合えればと思っております。 お気 …

ビギナーの指導について2

学校の教育について考えてみてください。 授業中の教室には新入生とその家族が一緒に席についています。 教師は新入生に授業で教え、教えた内容を課題として与えます。 新入生は与えられた課題をこなそうとしますが、家族によって対応 …

藤井寺キッツンにドイツから大勢お客様が見えました

現在お世話になっている藤井寺キッツンの例会にドイツから大勢のお客様がお見えになりました。 例会日が13日の金曜日で藤井寺キッツンのトレードマークが黒い子猫なのも面白いですね。 本当に楽しい時間をすごさせていただきました。

パワードスピーカーのメリット・デメリット

軽くて高効率なクラスDのアンプが普及するにつれてパワーアンプを内蔵したパワードスピーカーが多くなっております。 メリットしては セッティングでインピーダンスやケーブルによる減衰やスピーカーの効率を考慮をしなくてすむ スピ …

« 1 2 3 4 5 »
PAGETOP
Copyright © さくらスクエアーズ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.