千葉県佐倉市で活動しているスクエアダンスのサークルです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • SDの音響について

SDの音響について

MA-150(220)を使用したZOOMハイブリッド会議のセッティング案

近年、ZOOMを使用したハイブリッド会議が頻繁に開催されるようになりました。 しかし、会議に使用する機材やセッティングが難しいということで実施されて いないところも多いのではないでしょうか そこでSDで活用されているMA …

HILTON MA-150修理記録

近所のスクエアダンスクラブから例会に使用しているMA-150のマイク1が反応しないのとマイク4のボリュームのガリがひどいとの相談をいただき、修理したいとの希望なので、内容を見て修理可能であれば修理させていただくことになり …

SDの音響を考える(実践編)

今まで、SDの音響について理論的な立場から考えたことを記事にしてきましたが、3/10に千葉県ジャンボリーの音響を担当させていただくことができましたので、反省を踏まえて実施内容について説明します。 ディレイの効果について …

MAGICSTICK MGS129 販売終了(T_T)/~~~

軽量マイクとして多くのコーラーに愛用されているaudio technica ( オーディオテクニカ )のMAGICSTICK MGS129の販売が終了したようです。 サウンドハウスではSOLD OUT「販売終了しました」 …

ヒルトンのマイクケーブルについて

ヒルトンのマイクケーブルの不具合の原因としては、ボリュームコントロールの可変抵抗の不良が一番の原因となります。一般的な可変抵抗の耐久性としては15,000回以上ですが、ボリュームコントロールを使用されている方は、1チップ …

マイクロフォンについて

先日、千葉県中部地区のコーラー交流会でマイクロフォンについてお話をさせていただいた内容を紹介します。 マイクの持ち方と向け方について 口の方向を向け、できるだけ近づける、マイクの先端(グリル)の部分を持たない ※マイクの …

サウンドハウスでN/D767a が販売終了!!

SDコーラーの標準マイクとして多くのコーラーが使用されていたエレクトロボイスのN/D767aですが、昨年エレクトロボイスから後継のND76が発売されたことでサウンドハウスの取扱いが終了したようです。 N/D767aのペー …

FM送信機の活用

さくらスクエアーズでS協ニュースでご紹介いただいたFM送信機を導入しました。 FMラジオの付いたICレコーダーを多くの会員が購入し、活用しております。 使用者からは聞きやすくていいと好評ですし、コールと音楽の音を以前より …

パワードスピーカーのメリット・デメリット

軽くて高効率なクラスDのアンプが普及するにつれてパワーアンプを内蔵したパワードスピーカーが多くなっております。 メリットしては セッティングでインピーダンスやケーブルによる減衰やスピーカーの効率を考慮をしなくてすむ スピ …

SDの音響を考える(その8)

BOSEのPA用スピーカーを使う際の注意点 BOSEのスピーカーはとても良いスピーカーと思います。その中でもBOSEの101は小型ながら例会で使用するスピーカーとして使用されているクラブも多いことと思います。 しかし、B …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © さくらスクエアーズ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.