SD用ソフトの便利な機能
Windows UpdateによるSDの不具合の解決方法
2021年1月31日 SD用ソフトの便利な機能コーラーのつぶやきその他
最新のWindows updateを適用してからSDのファンクションキー操作でフリーズするようになりました。 コマンドでの操作は可能なのですが、手間がかかります。早く修正版がリリースされることを期待しています。 エラーの …
アンシンメトリックにおけるCRaMSの応用
2020年12月2日 SD用ソフトの便利な機能コーラーのつぶやき
以前からアンシンメトリックダンスが興味があり、シーケンスをSDを使用して作成していました。 アンシンメトリックからのGetOutについて試行錯誤する過程で、自分なりのパターンがありましたのでまとめてみました。 アンシンメ …
ヒルトンマイクケーブルの改造
2017年10月16日 SD用ソフトの便利な機能コーラーのつぶやき
前回、SDReaderで活用できるスイッチアダプターを紹介しましたが、普段使用していた改造マイクケーブルではノイズが気になるので、ノイズ対策をしたマイクケーブルに改造してみました。 ケーブルはビデオ用の、3本のシールド線 …
SDReaderを活用する為に
2017年8月17日 SD用ソフトの便利な機能コーラーのつぶやき
SDReaderを使用してコールをされる場合に、ヒルトンのマイクケーブルのリセットスイッチでパソコンを操作するアダプターがあります。 一部のコーラーが使用されているようですが、自作の電子機器で知識が無ければ作成することは …
SDReaderについて
2015年12月18日 SD用ソフトの便利な機能
SDReaderは河村修氏の作成したソフトウェアでsdtty,sd32などのソフトで作成したコールシークエンスを読み込み、パソコンの画面を見ながらコールができるように作られたコールシークエンスビューアです。 詳細について …
SDの初期設定ファイル(sd.ini)について
2015年12月12日 SD用ソフトの便利な機能
初期設定ファイル(sd.ini)の変更にはWeindowsのメモ帳かテキストエディターを使用する必要がありますので、注意してください。また、修正が間違った場合に戻せるように、バックアップファイルの作成も行ってから作業をす …
SDの便利な機能(2)
2015年12月2日 SD用ソフトの便利な機能
SDでアンシンメトリックや square thru your couple’s No. 等の入力方法 1.From squared set (c+F1) からカップル番号を指定して動かす(couples 1 …
SDの便利な機能(1)
2015年11月25日 SD用ソフトの便利な機能
SDでシーケンスを作成していると、この流れでgetoutしたいのだけど男女のオーダーが違っているので前に戻って一部修正したいと思うことがあります。その際に現在のシーケンスを紙に書いて<F9>で削除していって修 …
SqViewの便利な機能
2015年11月22日 SD用ソフトの便利な機能
コーラーがHowdownやSingingの曲を選ぶのにパソコンを操作して曲を探す時間はダンサーにとっては意味のない時間となるだけなく、パーティ等ではプログラムの時間にも影響が出ます。 パソコンで毎回曲を探して演奏するので …