コーラーのつぶやき
HILTON MA-150修理記録
2022年5月2日 SDの音響についてコーラーのつぶやきその他
近所のスクエアダンスクラブから例会に使用しているMA-150のマイク1が反応しないのとマイク4のボリュームのガリがひどいとの相談をいただき、修理したいとの希望なので、内容を見て修理可能であれば修理させていただくことになり …
Windows UpdateによるSDの不具合の解決方法
2021年1月31日 SD用ソフトの便利な機能コーラーのつぶやきその他
最新のWindows updateを適用してからSDのファンクションキー操作でフリーズするようになりました。 コマンドでの操作は可能なのですが、手間がかかります。早く修正版がリリースされることを期待しています。 エラーの …
アンシンメトリックにおけるCRaMSの応用
2020年12月2日 SD用ソフトの便利な機能コーラーのつぶやき
以前からアンシンメトリックダンスが興味があり、シーケンスをSDを使用して作成していました。 アンシンメトリックからのGetOutについて試行錯誤する過程で、自分なりのパターンがありましたのでまとめてみました。 アンシンメ …
MAGICSTICK MGS129 販売終了(T_T)/~~~
2019年4月4日 SDの音響についてコーラーのつぶやきその他
軽量マイクとして多くのコーラーに愛用されているaudio technica ( オーディオテクニカ )のMAGICSTICK MGS129の販売が終了したようです。 サウンドハウスではSOLD OUT「販売終了しました」 …
ヒルトンマイクケーブルの改造
2017年10月16日 SD用ソフトの便利な機能コーラーのつぶやき
前回、SDReaderで活用できるスイッチアダプターを紹介しましたが、普段使用していた改造マイクケーブルではノイズが気になるので、ノイズ対策をしたマイクケーブルに改造してみました。 ケーブルはビデオ用の、3本のシールド線 …
SDReaderを活用する為に
2017年8月17日 SD用ソフトの便利な機能コーラーのつぶやき
SDReaderを使用してコールをされる場合に、ヒルトンのマイクケーブルのリセットスイッチでパソコンを操作するアダプターがあります。 一部のコーラーが使用されているようですが、自作の電子機器で知識が無ければ作成することは …
マイクロフォンについて
先日、千葉県中部地区のコーラー交流会でマイクロフォンについてお話をさせていただいた内容を紹介します。 マイクの持ち方と向け方について 口の方向を向け、できるだけ近づける、マイクの先端(グリル)の部分を持たない ※マイクの …
サウンドハウスでN/D767a が販売終了!!
SDコーラーの標準マイクとして多くのコーラーが使用されていたエレクトロボイスのN/D767aですが、昨年エレクトロボイスから後継のND76が発売されたことでサウンドハウスの取扱いが終了したようです。 N/D767aのペー …
IF YOU WANT(その2)
2016年10月20日 コーラーのつぶやき
前回の考え方をもう少し拡張して考えます。 前回はアレンジメントが対称でしたが、アレンジメントも非対称の場合はどうなるでしょうか? ここからのゲットアウトを考えます。 手順1:BOX体形にします。(flutter whee …
IF YOU WANT(その1)
2016年6月23日 コーラーのつぶやき
if you want(やりたければ)~というコールをする場合があります。 やりたいペアだけが動作を行うということになります。 基本としては、if you want box the gnatのように位置を入れ替える動作を …